お客様事例

スペシャライズド・ジャパン合同会社 様

最高の顧客体験と業務効率の両立 — 世界最高のバイクブランド ”Specialized” が選んだAppExchangeエコシステム『Butler Suite』とは —

スペシャライズド・ジャパン-サムネイル
スペシャライズド・ジャパン合同会社
  • 会社概要
    世界有数のスポーツバイクブランド「Specialized」の日本法人です。ロードバイクやマウンテンバイクといった本格的な競技用自転車から、都市での移動やフィットネスに最適なE-BIKEまで、幅広い製品を展開しています。ブランドの世界観と豊富なラインナップを直接体験できる「スペシャライズドストア」の店舗展開を、国内で加速させています。
  • 事業内容
    スペシャライズドストアの運営、展開
    自社製品のスポーツバイク販売店への卸売業
    公式オンラインストアでの自転車ならびに、エキップメントの販売
  • URL
    https://www.specialized.com/jp/ja

ご利用製品
Salesforceドキュメント自動生成ソリューション 「PDF Butler
Salesforce上で署名プロセスが完結できる、唯一の電子署名ソリューション「SIGN Butler
SalesforceとGoogle Drive・Microsoft SharePointをシームレスに連携COLLABORATION Butler

  • 店舗ごとに契約書や申込書のフォーマットがバラバラで、紙・Excel・旧式の帳票システムが乱立していた。
  • 数万件に及ぶ商品マスタやPOSシステムと連携し、POS表示税内訳と誤差のないインボイス制度と電子帳簿保存法に対応した動的な帳票を生成できるソリューションが見つからなかった。
  • 事業の拡大に伴い発行する帳票の枚数は膨大になり、物理的な保管コストと管理の手間が大きな負担となっていた。
arrow
  • ワンクリックでPOSシステムと連携したインボイス対応帳票が自動生成され、フォーマットが統一された。
  • 加えてSIGN Butlerを用いて電子署名していただくことで、お客様をお待たせしないスムーズな契約を実現。
  • 署名済みの帳票をCOLLABORATION Butler経由で自動でGoogle Driveに格納し、業務効率を改善した。

「わがままでありながら、決して妥協できない要件」を唯一満たしたのが、PDF Butler・SIGN Butler・COLLABORATION Butlerが一体となったエコシステム『Butler Suite』でした。”

スペシャライズド・ジャパン-自転車アイコン

スペシャライズド・ジャパン合同会社
General Manager 芥切 碩志 様

はじめに:世界最高のバイクブランドが目指す、日本での新たな挑戦

ロードバイクからマウンテンバイク、そして日々の移動を革新するE-BIKEまで、世界有数のスポーツバイクブランドとして知られる「Specialized」。同社の日本法人であるスペシャライズド・ジャパン合同会社(以下、同社)は、熱狂的なファンに支えられながらも、日本国内での更なるライダーの生活とブランドを向上させるという挑戦の最中にあります。

その戦略の核となるのが、ブランドの世界観と豊富なラインナップを五感で体験できる「スペシャライズドストア」です。特に、多くの店舗で在庫の半分以上を試乗車として用意するなど、お客様が実際に製品に触れ、その性能を心ゆくまで確かめられるユニークな顧客体験を最大の強みとしています。

この最高の顧客体験を、直営・ディーラーを問わず全ての店舗で一貫して提供するため、同社は事業基盤としてSalesforceを導入。しかし、その理想の裏側で、複雑化する店舗オペレーションという大きな壁に直面していました。

課題:最高の顧客体験をさらに高めるための、3つのポイント

同社General Managerの芥切氏は、以下の3点がSalesforce関連オペレーションにおける主な課題であったと当時を振り返っています。

1. 統一性のない帳票と非効率な業務フロー
店舗ごとに契約書や申込書のフォーマットはバラバラ。紙、Excel、旧式の帳票システムなどが乱立し、ブランドイメージの統一を妨げるだけでなく、スタッフの業務を非効率なものにしていました。

2. BtoC特有のスピード感と、複雑なシステム要件
お客様を待たせないリアルタイムな見積や契約手続きを実現するため、同社はSalesforce標準の販売プロセスではなく、独自のカスタムプロセス・画面を構築。しかし、このカスタマイズした環境上で、数万件に及ぶ商品マスタやPOSシステムと連携し、POS表示税内訳と誤差のないインボイス制度と電子帳簿保存法に対応した、動的な帳票を生成できるソリューションを見つけられずにいました。

3. 大量の帳票保管と、厳格化する法規制への対応
事業の拡大に伴い、発行する帳票の枚数は膨大になり、物理的な保管コストと管理の手間が大きな負担となっていました。同時に、電子帳簿保存法への準拠は緊急で対応が必要な経営課題でした。

スペシャライズド・ジャパン-参考画像2
解決の鍵:「ギア比 × ケイデンス」という考え方

「自転車が速く走るには、ギアの重さ(ギア比)と 、ペダルを回す速さ(ケイデンス)の掛け算が重要です。私たちのビジネスも全く同じ。『丁寧で最高の購買体験』と『効率的な業務オペレーション』、この二つの掛け算で初めて成長のスピードが決まるのです。様々なアプローチはあれど、最終的にはどれだけ重たいギア(=より高度な顧客体験や事業規模)を最大限回し続けられるかが、成長の鍵を握っています」

スペシャライズド・ジャパンはこの哲学に基づき、ソリューションの選定を行いました。単に帳票を作成するだけでなく、電子署名、そして法に準拠した安全な保管まで、一連のプロセスをシームレスに繋ぐこと。そして何より、独自開発したSalesforce環境に完璧にフィットすること。

この「わがままでありながら、決して妥協できない要件」を唯一満たしたのが、PDF Butler・SIGN Butler・COLLABORATION Butlerが一体となったエコシステム『Butler Suite』でした。

契約書・申込書 生成フロー

ソリューション:3つのButler製品が、理想のオペレーションを実現する「チェーン」に
PDF Butler・SIGN Butler・COLLABORATION Butlerが、各ビジネスオペレーションをつなぐ「チェーン」として同社のビジネスをより一層加速させました。特に以下の点において、各アプリケーションの導入効果を実感している、と芥切氏は語ります。
  • PDF Butler : 独自開発したカスタムオブジェクトおよびLightingページ上で、Salesforceのデータを基にインボイス制度に対応した帳票を完璧に自動生成。POSレジとの税誤差もなくし、帳票フォーマットの統一を実現しました。
  • SIGN Butler : 契約手続きを電子化し、お客様をお待たせしないスピーディーな成約プロセスを実現。ペーパーレス化も進んでいます。(順次導入中)
  • COLLABORATION Butler : 発行・署名された全ての帳票は、取引ごとにGoogle Driveの指定フォルダへ自動格納。電子帳簿保存法に準拠しただけでなく、Salesforceから直接ドキュメントにアクセスできる仕組みが、スタッフの業務効率を劇的に改善しました。

注文書 サンプル

未来へ:チェーンは、さらなる成長をドライブさせる

現在、同社はこの仕組みを納品前のテクニカルチェックシートにも活用し、さらなる安全品質の向上を目指しています。また、プロダクトごとに最適化された署名デザインを導入し、顧客体験を細部にわたって磨き上げていく計画です。

最高の顧客体験と、それを支える効率的なオペレーション。この二つの歯車をがっちりとかみ合わせる「チェーン」として、Butler Suiteは今日もSpecializedの成長を力強くドライブしています。

導入製品

PDF Butler

SalesforceのデータからPDF・Word・Excel・Power Pointドキュメントを自動生成できるアプリケーション

SIGN Butler

Salesforce上で署名プロセスが完結できる、唯一の電子署名ソリューション

COLLABORATION Butler

SalesforceとGoogle Drive・Microsoft SharePointをシームレスに連携

お問い合わせ

PDF Butler・SIGN Butler・COLLABORATION Butler に関するお問い合わせや製品デモのご要望は、以下のWebフォームよりお気軽にご連絡ください。